2009年06月22日
南の島の甲子園
南の島の甲子園 八重山商工の夏
2006年ミズノスポ-ツライタ-賞最優秀賞受賞作「南の島の甲子園」が
文庫になりました
沖縄の離島勢としてはじめて、2006年春夏連続で甲子園に出場した日本
最南端の高校・八重山商工。好投手・大嶺祐太をはじめ、選手たちは全員
八重山で生まれ育った島の子で、小学校の頃から伊志嶺吉盛監督の厳し
い指導を受けてきた。「八重山から甲子園へ」という島民の夢と、家族のよう
な八重山商工野球部の物語を綴ったノンフィクション。
下川裕治 著 双葉文庫 定価¥620

2006年ミズノスポ-ツライタ-賞最優秀賞受賞作「南の島の甲子園」が
文庫になりました

沖縄の離島勢としてはじめて、2006年春夏連続で甲子園に出場した日本
最南端の高校・八重山商工。好投手・大嶺祐太をはじめ、選手たちは全員
八重山で生まれ育った島の子で、小学校の頃から伊志嶺吉盛監督の厳し
い指導を受けてきた。「八重山から甲子園へ」という島民の夢と、家族のよう
な八重山商工野球部の物語を綴ったノンフィクション。
下川裕治 著 双葉文庫 定価¥620

Posted by ケイケイ at 16:49│Comments(2)
│沖縄に関する本
この記事へのコメント
ケイケイさん こんにちは♪
またあのアツ~イ夏を思い出しちゃう本ですね☆
今年も楽しみな甲子園!
県勢の活躍に期待します
この本も面白そう(^^)b
またあのアツ~イ夏を思い出しちゃう本ですね☆
今年も楽しみな甲子園!
県勢の活躍に期待します
この本も面白そう(^^)b
Posted by bluegreen at 2009年06月22日 17:16
いらっしゃいませ、bluegreenさん。
ほんとに毎年、県勢が活躍してくれると夏の暑さも気にならなく
なりますよね。
この本も読んだら当時のあれこれを思い出して懐かしいです。
ほんとに毎年、県勢が活躍してくれると夏の暑さも気にならなく
なりますよね。
この本も読んだら当時のあれこれを思い出して懐かしいです。
Posted by ケイケイ
at 2009年06月22日 18:14
